海外旅行持ち物チェックリスト
海外旅行や海外出張に行くための荷造りをしながら、必要なものをすべて詰めたかどうか不安になっていませんか?私は10年以上に渡って海外出張を頻繁に繰り返している自称「プロフェッショナル・トラベラー」です(笑)。
長年の海外旅行経験に基づいて、旅行に持っていくべきもののチェックリストを作ってみました。日本からの海外出張者の方ともお仕事をしてきた経験上、持ってくるのを忘れて困ったとよくお聞きする品々も以下のリストに入れています。
荷物をできるだけ少なくしたいという方のために、優先順位ごとにまとめました。チェックリストを印刷したいという方のために、PDFファイルにしたものをダウンロードしていただけるようになっています。下の青色のボタンよりダウンロードしていただき、海外旅行の荷物をまとめる際にぜひご活用ください。
海外旅行絶対忘れてはいけない持ち物
絶対に忘れてはいけないのが以下の3点です。私は海外旅行に行くとき、家のドアの前でこの3つは必ず確認します。親切な空港タクシーのドライバーさんでこの3点を確認してくれる人もいます。この3つのアイテムがあれば、仮にほかのものを全部忘れたとしてもなんとかすることができます。クレジットカードがあれば下着や歯ブラシは購入しればいいですよね。
| 持ち物 | 印 |
|---|---|
| パスポート(絶対に必要!) | |
| クレジットカード(これがあればすべてなんとかなる) | |
| 携帯電話(海外でも使える設定にしておくのが望ましい) |
携帯電話が重要なのは、最近は搭乗予定の飛行機や旅程の詳細が入っていることが多いからです。私はブリティッシュエアウェイズを良く利用しているのですが、搭乗券や帰りのフライトの情報はすべてアプリに入っています。出発ターミナルの情報や遅延の情報が届くのも携帯電話なので、わすれないようにしましょう。それから出発前にしっかりと充電しておくことも大切です。
必要なので持っていくべきもの
この項目でリストアップしたのは、海外旅行という自宅から離れてしばらく生活する上で必要な衣服類と洗面用具が主です。歯ブラシやくしなどは、日本のビジネスホテルについていることは多くても、海外のホテルにはないことが多いものの例ですので、持参されることをオススメします。
| 持ち物 | 印 |
|---|---|
| 変換プラグ | |
| 携帯の充電器(意外と忘れやすいので注意) | |
| パソコン | |
| パソコンの充電器 | |
| 洋服 | |
| フォーマルドレス・スーツ・ネクタイ | |
| 下着 | |
| 靴下 | |
| 靴 | |
| 歯ブラシ・歯磨き粉(ホテルにないことも多い) | |
| ドライヤー(電圧変更できるトラベルドライヤー) | |
| 保湿剤 | |
| サングラス | |
| 折り畳み傘 | |
| コンタクトレンズ用品 | |
| メガネ | |
| ヘアブラシ・くし(ホテルにないことも多い) | |
| 化粧品 | |
| シェイビング用品 | |
| ペン |
最近は携帯電話、パソコン、カメラなど仕事で使う電化製品の小物も多いと思うので、それぞれの充電器を忘れないようにしてください。さらに、行き先の国によってプラグの形が違うこと、電圧が異なることを考慮に入れて、どういったものが必要が確認するようにしてください。ほとんどのものは空港でも買うことができます。
あると便利なので持って行ったほうがいいもの
最後の項目であげたのは、あると快適に旅行でき、海外旅行中も安心して過ごすことができるものです。長旅を予定している場合は、トラベル枕のほか、雑音や光に敏感な人はアイマスクや耳栓もあると便利ですね。移動中のエンターテイメントも重要です。本やKindleアプリ、Audibleアプリなどで書籍をダウンロードしておくと、待ち時間や移動時間を有効に使うことができます。
| 持ち物 | 印 |
|---|---|
| モバイルWiFi(携帯のローミング設定しないならあると便利) | |
| スペアバッテリー | |
| カメラ | |
| トラベル枕 | |
| 本・Kindleアプリ・Audibleアプリ | |
| ヘッドフォン(移動中の有効活用) | |
| マウス | |
| 日焼け止め | |
| 帽子 | |
| 手袋 | |
| ストール・マフラー(気候の調整にも使いやすいものを) | |
| 水着(ホテルにプールがあるかもしれない) | |
| トレーニングウェア(パジャマにもなる) | |
| スニーカー(ホテルにジムがあるかもしれない) | |
| ビーチサンダル(スリッパ代わりにもなる) | |
| 現地通貨(空港で調達も可) | |
| シャンプー(ホテルにもあるがこだわりがあれば) | |
| コンディショナー(ホテルにはないことも多い) | |
| 洗顔料(ボディソープで顔を洗いたくなければ) | |
| ヘアアイロン | |
| ダウンジャケット(折りたためるユニクロダウンがオススメ) | |
| クロスボディバッグ・ヒップバッグ(小ぶりなもの) | |
| リュックサック(折りたためるものがオススメ) | |
| 爪切り | |
| 目薬 | |
| 常備薬 | |
| 生理用品 | |
| はさみ(手荷物に入れてはいけない) | |
| 裁縫道具(ボタンが取れたときも安心) | |
| Bluetoothスピーカー(ホテルの部屋でリラックスするときに) | |
| アイマスク | |
| 耳栓 |
それからホテルで快適に過ごすのに役立つものもリストにいれています。5つ星のホテルに宿泊するのであればアメニティグッズも揃っていますが、そうでない場合や自分の使うものへのこだわりがある場合は洗面用品を一通り揃えてくべきでしょう。自分がリラックスするときに使えるようなものも持っていくとよいですね。私は小型のスピーカーで音楽をかけて気分転換することが多いです。

海外旅行持ち物リストPDFファイル
上記のリストを印刷してご利用いただけるようにPDF版にまとめたものを以下のリンクからダウンロードしていただけます。ぜひ合わせてご利用ください。
海外旅行前に確認すると良いこと
また行き先の国の気候をチェックすることも重要です。日本の気候は日較差が比較的小さいですが、ヨーロッパや中東の国は1日の中でも気温が大きく変化する国もあります。体温調節しやすいように折りたたみのダウンジャケットやストールなど用意しておくと便利です。
裁縫道具、文房具、常備薬類は使うかどうかわからなくてもあると安心なアイテムです。また海外旅行先でも運動不足にならないようにホテルのジムやプールを利用できるような備えもあるといいですね。
ちなみにこれは私の短期旅行用スーツケースです。それではみなさんも、忘れ物がないようにパッキングをしてくださいね!





