コンテンツへスキップ

海外で働くために身につけたいスキル

    海外で働くために身に付けたいスキル

    海外で働いてみたいと思っている人が疑問に思うのは、一体どんなスキルがあれば海外で就職してできるのかという事ではないでしょうか。私自身イギリスの大学院を出てから、ロンドンを拠点に仕事をしてしてきました。その中で、ジェネラリストを好む日本の企業と違い、イギリスでは(アメリカ以上に、だそうです)自分の持っているスキルがいかに問われるかということを実感してきました。

    この記事では、ロンドンっ子がこぞって習得しようとしているスキルをはじめ、友人たちとの間の会話でもよく話題に上がる専門資格についてもご紹介していきます。

    海外で働くために身につけたいスキル

    英語・外国語

    おそらく、日本人が海外で働くということを考えるときに必要だと思うスキルは「英語」ではないでしょうか。もちろん日本人以外の人と一緒に働くのであれば、英語、あるいは移住国の言語を話せるということは必須でしょう。ただ、それは最低限必要なスキルであり、決して他の人との就職競争を有利にするものではありません。

    海外で働こうとするのであれば、英語や外国語は話せて当たり前。逆にネイティブと比べて語学がどれくらい「できないか」が、マイナス評価に繋がってしまうこともあります。日本では英語が「できる」というレベルでも、特に英語圏の国に行けばネイティブ同士の会話のペースについていけるレベルが基本です。もちろん他の専門のスキルでカバーすることは出来ますが、仕事で必要な言語のレベルを常に上げる努力をして損することはありません。

    そういう意味で、中級レベルの第二外国語の知識は基本的に不要だと私は考えています。もちろん出張中レストランに行ったときに注文したりということで役に立つことはありますが、ビジネスレベルで出来ない限り、旅行会話程度の第二外国語はあまり仕事には役に立たないというのが、経験から言える私の見解です。中途半端なレベルの外国語コミュニケーションは、周囲の人の仕事のペースを乱すことにも繋がるため、仕事の現場では結局のところ、みんなが流暢に話せる言語が共通語として選ばれることになっているようです。

    コミュニケーションスキル

    これは、語学力とは別のもので、いかに上手く交渉したり、チームと連携をとったり、リーダーシップを発揮したりという人と人を繋ぐ会話としてのコミュニケーションスキルのことです。日本では、コミュニケーション力=語学力のように捉えられる傾向があるように思いますが、人と上手く関ることのできるスキルは欧米でも非常に重要視されます。

    エモーショナル・インテリジェンスについての記事でも書いたのですが、自分の感情をコントロールしたり、相手に共感したり、またモチベーションを高め合ったりするという能力は、欧米のビジネスの現場では非常に重視されています。日本人は受験戦争や就職活動など、若い時代を競争に晒されて過ごしてきたが故に「相手」を意識することが疎かになっているように思います。

    自分がこのような行動を取ったら相手はどう動くだろうかということを常に考え、人との関係の中で最高の結果を出すこととが求められています。エモーショナル・インテリジェンスについて興味のある方はこちらの記事をご参照ください。

    パブリックスピーキング

    パブリックスピーキングのスキルも、日本ではそれほど重要視されていないように思います。出る杭は打たれる社会ですから、人前に立って堂々と話すということが必ずしもポジティブな評価を産むとは思われていないのかもしれませんね。

    パブリックスピーキングは、プレゼンなど大勢の聴衆の前で話すということだけでなく、人を相手に論理的かつ適切なトーンで相手に意思を伝えること全般に適用されるスキルです。欧米ではパブリックスピーキングスキルは昇進に直接繋がるとも言われていて、習い事としても人気の高いスキルと言えます。

    日本でもトーストマスターズのクラブなどに入ることができるので、興味がある人はぜひ参加してみると良いと思います。その際には英語のスピーキングを語学力として上達させるというだけでなく、人にもっとも伝わりやすい形で意見や指示を出すということについても意識してやってみてください。

    メディテーション

    仕事に直接役立つという訳ではないのですが、最近本当にみんなやっているのがメディテーションです。メディテーションが流行っているのはエモーショナル・インテリジェンスとも繋がる部分があって、本当に「できる人」というのは、オフィスでの業務がこなせるということだけでなく、どれほどストレスのある仕事でも、自分でリカバーしてフレッシュな状態でまた次の日の仕事に望むことができるという能力も問われているからなのです。

    昼休憩にやっている人も見たことがありますが、少しの時間目を閉じるだけで心身を統一させて頭をスッキリさせることができるという能力は、殺伐とした仕事場での日常を切り抜ける上で非常に便利ですよね。私はストレスを強く感じたような日には、Dr.マット・ルイスの音声ガイドを聞きながらメディテーションをしています。


    ビジネス英語コース

    専門分野のスキル

    ここまで、いわゆるソフトスキルと呼ばれる、どんな職業にも適用することのできるスキルについて見てきましたが、ここからは、専門分野のスキルについて見ていきたいと思います。

    コーディング

    これは日本でも同じだと思いますが、エンジニアの専門職を目指すかどうかに関わらず、一般的なスキルアップを目指してコーディングを勉強する人が増えています。特に「パイソン」ですね。最近は学校の授業でも習ったという人もいますが、社会人になってからスキルアップを目指して勉強する人も本当に多いです。

    私の知り合いのアメリカ人女性で、これまで大学で哲学を教えていた人が、急に転職を思い立ち、コーディング・ブートキャンプと呼ばれる短期集中型のコーディング専門学校に3ヶ月ほど通った後、エンジニアの職を得たと言っていました。全く異なるキャリアバックグラウンドからでも3ヶ月のトレーニングで職を得られるということですから、かなりの需要がある分野であることは間違いありません。

    会計資格

    私の周りには会計関連の資格の勉強をしている人も多いです。一番多いのはCFAではないでしょうか。これはアメリカの会社が運営するファイナンシャル・アナリストの資格試験ですが、イギリスはじめ他の国でも認められている試験です。試験のために勉強しなければならない内容も多い上に受験費用も高く、また試験に受からないといけないので敷居は高いですが、金融関係のキャリアを目指すのであれば王道の資格と言えます。

    医療資格

    医療系の資格も3ヶ月のブートキャンプでというわけにはいかないものですが、最大のメリットは海外で働きたいということになった時に最もビザを取りやすい職種だからです。医師や看護士が不足している国は多く、就労ビザを取るのが難しいとされるイギリスでも、医療系の仕事を求めて移住する人に対してはビザの優遇があります。

    医師や看護師はTier2と呼ばれるビザを取得しての就労となります。ビザについての詳細は以下のリンクの記事をご参照ください。

    医師や看護師以外でも、転職でカウンセラーなどの資格取得を目指す人も多いです。医療機関だけでなく、学校や個人クリニックの開業などといったオプションもあるため、働き方に柔軟度があるのも魅力です。メンタルヘルスへの関心も日本よりも欧米の方が高いというのもまた理由の一つかもしれません。

    デザイン、映像ソフトウェア

    クリエイティブ系産業で頼りになるスキルとしては、Adobeプレミアやアフターエフェクトなどのソフトウェアスキルがあります。映画やCMなどの制作会社での仕事を得られる他、ブランドのオウンドメディア部門などの職としても画像や映像編集のスキルを求める求人などを見かけます。ヨーロッパの場合、映画の編集などはポーランド人など東ヨーロッパの安い労働力との競争となってきますが、言語力を問われずにある程度勝負できるスキルでもあります。

    デジタルマーケティング

    デジタルマーケティングも最近求人が多い職種のひとつです。様々なタイプの企業がデジタルマーケティングの専門家を募集していますが、専門性が問われるという意味では、どの産業のデジタルマーケティングが自分の専門なのかということがはっきりしているとより理想的です。

    資格のように書面でスキルを保証するものではありませんが、ポートフォリオとして自身のソーシャルメディアアカウントやこれまでに手がけたものを見せることができればチャンスはあります。ただ、結局のところ情報の発信者として言語力がかなり問われることになるので、日本人をターゲットとしたメディアを運営したい企業からの採用を狙うのが現実的かもしれません。

    まとめ

    もちろんこれ以外にもそれぞれの特技を活かせる仕事はたくさんあると思います。私自身は映像関係の仕事をしているので、カメラや編集ソフトウェアのスキル以外はコミュニケーション力などソフトスキルで勝負しているのですが、世界的に通用する資格があったらよかったなと思うようなこともあります。皆さんが自分が得意な分野で世界を舞台に活躍できるように応援しています!