Skip to content

英語の発音矯正を独学する方法

    英語の発音のポイント

    英語の発音に焦点を当て、よりネイティブに近い正しい英語の発音で話せるようにトレーニングすることを発音矯正と呼びます。英語の発音矯正をすると、外国人相手にも伝わりやすく、留学先やビジネスシーンでもスマートな印象与えることのできる綺麗な英語を話せるようになります。

    この記事では、独学で英語の発音矯正をする方法について説明していきます。それでもトレーニングの仕方がわからない、本格的に英語の発音矯正をしたいという方は、私が運営している英語の発音矯正のオンラインコースにぜひ参加してみてください。発音矯正の完全講義になっています。

    英語の発音矯正を独学する方法

    オンラインで英語の発音矯正を行うためには、さまざまな角度から英語の発音を捉えていく必要があります。発音矯正の初心者は、英単語をネイティブの発音を真似しながら学んでいくようなトレーニングを想像するかもしれません。でも、それではとても効率が悪いです。

    日本語ネイティブの私たちが、英語の正しい発音を習得するためには、発音のルールを体系的に理解し、実践練習をすることで効果が出てくるのです。

    英語の発音矯正独学のポイント

    ​では、具体的にどんなポイントを意識しながら発音矯正をしていけば良いのでしょう?

    英語の発音矯正オンラインコースはこちら

    英語の発音記号

    まず、知っていただきたいのが、みなさんが学校の授業でもおそらく習った「発音記号」です。英語は綴りと発音が一致しない厄介な言語です。

    でも発音記号を使うことで、日本語ネイティブにとっては耳で聞きわけることの難しい音を、視覚的に理解することができるため、とても便利なツールなのです。英語の発音記号の全体を把握することで、英語に登場する音の全貌を掴むことができます。

    下の記事で英語の発音記号を使って発音矯正をするポイントについて詳しく説明しています。英語の発音記号を学ぶ際には、音声と対応させることが必須です。発音矯正コースは動画の講座なので、視覚と聴覚両方を使って効率的に学べるようになっています。

    英語の強形と弱形の発音

    英語の発音には「強形」と「弱形」と呼ばれるものがあるのをご存知でしょうか?意味が全く同じ一つの単語の発音でも、話し手の意図や文脈などによって、2種類の異なる発音が可能なことがあるのです。

    日本語には強形と弱形の発音の違いに該当するものがないため、日本人は発音の違いを見逃していることが多くあります。よって強形と弱形がそれぞれどのような場合に使われるのかを理解しておく必要があります。

    日本人の多くは文脈や文意によって発音が変わるという認識を持っていません。あるいは持っていても、どのような場合に発音が変わるのかということを正確に理解している人は多くありません。強形と弱形の違いを理解することは、オンラインで発音矯正をするためのキーポイントの一つです。

    英語のリンキング(ジョイニング、リエゾン)

    リンキングは単語と単語の間の発音の繋がりのことを指す言葉です。ジョイニング、リエゾンなどと呼ばれることもあります。子音と母音がほぼペアで発音される日本語でリンキングはあまり起こりません。でも、英語の発音をネイティブに近づける上でリンキングを理解することはとても重要です。

    リンキングはより自然な発音で英語を話すのに役立つだけでなく、知識として学ぶことでリスニング力をあげる効果もあります。はっきりと発音されない音や、前後の音の組み合わせによって変化する音を学ぶことで、耳に聞こえてこない音の単語を予測する能力が圧倒的に高まるのです。

    発音矯正でリンキングをマスターするためには、呼吸法にも気をつける必要があります。具体的なトレーニング法については英語の発音矯正コースでご紹介しています。

    英語のリズムとイントネーション​

    英語の発音はどうすればもっと英語らしく聞こえるのか、というその問いを解く鍵は英語の「リズム」と「抑揚」にあります。もちろん音節レベルで正しく発音することも重要ですが、それ以上にネイティブにより英語らしいと感じられるように英語を話すためには、文単位のリズムや抑揚を意識することが必要です。

    英語のイントネーションには明確な3つのルールがあります。それを理解し、実際に使えるようにマスターすることで、文意や意図を正確に組み込んだ英語らしいリズムや抑揚を作り出すことができるようになります。

    日本人が苦手な英語の発音

    ここまでに見てきたオンライン発音矯正のポイントが確認できたら、今度は日本人が苦手な個別の音についても見ていく必要があります。以下の3つは、日本人が苦手意識を持っている英語の発音としてもよく知られているものですね。

    英語の発音矯正オンラインコースはこちら

    LRの発音​の違い

    英語圏で子供時代を過ごした経験のない日本人は、根本的にLとRの違いを聞き取ることができません。耳で聞き取れない音を発音しわけるのはなかなか困難です。

    幸いLとRは綴りを見れば違いは明らかなので、口の形の作り方をマスターすれば、聞き取れなくても発音し分けることができます。LとRの発音矯正は、まず最初に正しい口の形の作り方を確認し、その音を発音するときにはいつでもその口の形を即座に作ることができるように練習するという過程をたどります。

    発音矯正コースでは動画を見ながら舌の位置や唇の動き、顎の開き具合を確認し、実践的なトレーニングを交えながらオンライン発音矯正をおこなっていきます。

    THの発音のコツ

    THの音の発音もまた日本語にない音なので、日本人が苦手意識を持っている発音といえます。子音を正しく発音するためには、LとRの発音と同様に顎、唇、舌といった口の形を意識すると同時に、息の吐き出し方もまたポイントとなります。

    英語の子音の発音は、大きく分けると有声音と無声音と呼ばれる2つに分けることができますが、有声音と呼ばれる子音では、無声音以上にうまく腹式呼吸を使って発音する必要があります。

    FとVの発音の違い

    FとVの発音は、日本語にない音ですが、THの音の発音と比べるとそれほど難しくありません。前歯を下唇にそっと触れさせルようにして発音する音です。

    Fの発音が無声音なのに対し、Vの発音は有声音であるため、発音矯正には口の形だけでなく呼吸法もまたポイントになってきます。知識とトレーニングの二段構えで発音矯正を行うことができます。

    ​まとめ

    ​さまざまな角度からオンラインで英語の発音矯正を行うための方法について見てきました。この記事では子音についてしか触れませんでしたが、母音の音には日本人が違いを聞き取れない音がいくつか存在します。

    発音矯正の完全講義を受けたいという方はぜひ発音矯正コースを受講してみてください。英語の発音に対して、これまでみなさんが抱いていたイメージとは全く異なる印象を受けることになると思います。

    英語の発音矯正オンラインコースはこちら

    英語の発音矯正コース